ソルフェージュ日記
今日は6月の中級ソルフェージュレッスン1回目でした!
中学生になった生徒さんの部活が始まり、4〜5月はなんとか来ていただいていたのですが今月からは部活も本格化しこれまでの時間帯では間に合わない!ということで、時間の調整をしばらくしていました。
グループレッスンということでどうなるかと思っていたのですが、皆様のご協力によりなんとか同じメンバーで続けられることになりホッとしています😭
今までは月2回1時間半だったのですが、時間をずらした関係で月3回1時間レッスンに。
皆さん遠い中ですが通って来てくださって本当に感謝です。
月3回、ということで、毎回のレッスン時間は減りますが頻度が高くなるのでより吸収・定着はしやすいのではないかな、と思います。🎶
今日は宿題の確認をしてから、8分の6拍子の聴音、最後にタイが入ったリズムの練習をやりました。
これまでいろいろな拍子の楽譜の書き方をおさらいしてきましたが、8分の6拍子の複雑なリズムは初めて!ということで、まずは3拍子ずつに区切って記譜するというところを練習しました。
以前は聴音のときに小節がずれてしまっていた子も、今ではしっかり拍を数えながら正しい小節に音を書き込むことができるようになって感動します。
今のクラスはみんなとても頑張りやさんばかりなので、毎回レッスンが楽しいです♫
そうそう、一昨日は母のピアノの発表会がありました。私も教室のYouTubeのために一日中撮影をしていました。
ソルフェージュの生徒さんも全員出演するので楽しみに見ていましたが、みんなプレッシャーや緊張も見せず堂々と演奏していて本当に素晴らしかったです✨
また半年後の演奏も楽しみになりました👏👏
0コメント